美濃守BOOの至誠無息

50代のおじさんと子ども達の剣道日誌

剣道の稽古

“ 余計なこと! ” をしない・・・ ~その3~

人は、知らないうちに体が楽をしようとしてしまう 体が楽をしたままにしておくと、悪い癖になってしまうことがある なので、常に意識をして稽古をしよう! うちの少年団の子ども達に、よく話す言葉です これは、左足への意識を常に持ってもらうため・・・ 左…

“ 余計なこと! ” をしない・・・ ~その2~

前回のブログで書いた 出ばな面の体の使い方 ですが もともとは、うちの少年団の子ども達に 踏み込みでの右足 を覚えてもらうためのものです 「 右足で強く踏み込め! 」 とか 「 遠くへ踏み込め! 」 なんて言われると 右足ばかりに意識がいきすぎて、右ひ…

“ 余計なこと! ” をしない・・・

昨日は、自分の稽古の日 毎週、となり町の剣道教室に稽古をいただきに行きます 子ども達も元気に稽古していますが、専属の先生がおみえになるので 自分の稽古に専念しているのですが・・・ 子ども達、 出ばな面 の稽古をしていました(試合が近いので・・・…

稽古の前の 1~2分 の使い方!

どこの道場や体育館にも、たいてい大きな 鏡 がついています 私は、子ども達が体育館にやって来る時間に合わせて、わざと2~3分この鏡の前で 一人稽古 をします しかし興味を示してくれる子どもがいなくて・・・ 「 先生、何やっとるの 」の言葉をず~っと…

魔法!?の竹刀・・・

子ども達の稽古の強度が上がるにつれて、竹刀の消耗も激しくなってきました そして、手入れしてもどうしようもなくなった竹刀をあずかって こんなものを作ってみました 題して “ 魔法!?の竹刀 ” ビニールテープを巻いて、少々重さを調整しただけの竹刀なん…

自ら求める稽古!をめざして・・・

昨日(31日)の稽古で、1年目が無事終了しました・・・ そして、2年目は 6年生・・・1名 5年生・・・2名 4年生・・・3名 計6名でスタート! 人数的には、少々寂しいですが・・・ まぁ 団体戦を組めるので・・・ 新しく剣道をはじめてくれる子どもがい…

久しぶりに・・・

久しぶりの更新です なんと半年ぶり・・・ 私が、子ども達と稽古させていただくようになり 1年 が過ぎました 子ども達、本当に タフ! になりました 昨年の10月に入った頃から、徐々に 体づくり に主体を! そして、12月~2月にかけて、 「 自分でもこ…

“ 慣れ ” って・・・

昨日のスポーツ少年団の 稽古 で 久しぶりに 堪忍袋の緒が切れ ました・・・ ( 私も まだまだ未熟! です ) 蒸し暑かったせいもあり、稽古の頭から ダラダラ していました 声も出ていないし、動作にメリハリもなし ただ こなしている だけの状態! あきら…

“ 攻める! ” って難しい・・・

うちのスポーツ少年団の子ども達が 今 取り組んでいる事 それは “ 攻める! ” っていうこと 構えた状態で 『 ヨーイ ドン! 』 からなんとか脱却したくて・・・ 非常に 難しい! ことですが、小学生のうちに少しでも 剣道 ってものに触れてもらいたくて・・…

“ わからんこと ” を “ わからん ” と言える・・・

「 “ わからんこと ” を “ わからん ” と言うことは、決して恥ずかしいことやない むしろ、 “ わからんこと ” を “ わかった ” ふりをして、相手に迷惑をかけるほうがよっぽど恥ずかし いことや!」 スポーツ少年団の稽古で、私が子ども達によく言う言葉です…

“ 痛さ ” の質が変わってきた!その調子!!

週2回のスポーツ少年団での子ども達との稽古 稽古の進度や内容にもよりますが できる限り、私自信が面を付けて 『 打ち込み稽古 』 を受けるようにしています 外から見るのと、実際に対峙するのとでは、 より 細かなところを見つけられる のはもちろんです…

「 打たれない 」から「 打つ 」へ!

うちの少年団の稽古には 『 互角稽古 』 がありません あるのは 『 相掛かり稽古 』 だけ! この 『 相掛かり稽古 』 でさえ、悩みに悩んだ末、小学生どうしのスピードに慣れるための 苦肉の策! 3月に、子ども達の稽古を初めて見させてもらった時、 異常に…

『 負け方! 』 が良くなってきた

少年団の子ども達、4月から3回、試合に出ています 結果は・・・ 結論を言うと、 『 負け方! 』 が良くなってきました!! いちばんの変化は、 「 打たれたくない 」 から 「 打ちたい! 」 へ意識が変わったこと これは 素晴らしい! ことです 現在の稽古…

認識を変える ~その4

『 切り返し 』 には、剣道のすべてが詰まっている! 剣道をされる方には、当然の 認識 だと思います 『 切り返し 』 を行うことで、姿勢や構え、打ちの刃筋や手の内の作用、足さばき、間合、呼吸法、さら に、強靭な体力や旺盛な気力を養い、気剣体一致の打…

認識を変える ~その3

うちの少年団の子ども達の 基本打ち でまたまた気になる事 継ぎ足! ※ 継ぎ足も立派な足さばきですが、その前に身につけなあかんことがあるんで 素振り や 基本打ちでも送り足で行う打突 は大丈夫なんですが・・・ なぜなのか? じっくり観察してみました 原…

認識を変える ~その2

『 残心 』 って何や!? うちのスポーツ少年団の子ども達に尋ねてみました 基本打ちの打突後が、私からみると いいかげん に感じて・・・ 出来ていないことに 何の危機感! もないようで ( 非常に歯がゆい! ) 子ども達の返答はというと 「 心を残すこと…

認識を変える ~その1

今まで学んだことを “ 変える ” ってことは、大変勇気がいることです! うちのスポーツ少年団の稽古をみていて、気になることがいろいろありまして また、お恥ずかしいことなのですが・・・ ( 子ども達のせいではありません! ) 「 『 面 』 打ち 何か違和…

“ 休憩 ” の後の切り替え

昨日の我が地方、30℃超えの 真夏日! スポーツ少年団の稽古 が午後だったので、ちょうどこの暑さと重なって・・・ 通常は、40~50分続けて “ 稽古 ” をしますが、 さすがに昨日は、20分ごとに “ 休憩 ” をはさんで、水分補給 をいれました 暑いので…

『 小手 』打ちを “ 徹底的 ” に!!

さて、昨日のスポーツ少年団の稽古 “ 速い ” 打ちの稽古 を始めたんですが・・・ 只今、試行錯誤中・・・ 粘り強くやっていかなければいかんと! (すぐに結果を求めがちなんですが、そんな簡単なもんではないですから・・・) そんな中、こんな “ 稽古 ” を…

『受ける人』の役割!

世間では、只今、ゴールデンウィークということで・・・ うちの少年団では、本日の午前中、特別に “ 稽古 ” となりました ホンと、こんなすばらしい 環境 をつくってくださるご父兄の方々にも 感謝 です 前回、子ども達 “ 剣道をする体 ” ができてきたので、…

“ 取り組み方 ” の違いで “ 差 ” が出はじめたゾ!!

さて、我がスポーツ少年団の子ども達 私が 指揮 を始めてから二か月が経過しました キツイ ( 息があがる ) 稽古 があたりまえになり、 “剣道をする体” もできてきたようで 昨日の稽古から “第二段階” に入ることにしました “第一段階” は 『 基礎の基礎 』…

“稽古”の組み立て

私が “稽古” の指揮をとらせてもらうようになってから 組み立て を ガラッ と変えました! 目的は 最初に子ども達の息をあげてしまう! こと これは、中学生時代の自分の経験から 私の通っていた中学校は、当時、公立ですが そこそこの強豪校 でした 稽古の…

『できん』のか『やらん』のか・・・

子ども達との “稽古” のなかで、よく使う言葉があります 「 『できん(できない)』 のか 『やらん(やらない)』 のかどっちや!?」 って ほとんどの場合、子ども達から答えは返ってきませんが・・・ 当然です こちらは 『やってない』 のをわかっていて問…

『速くやる・・・???』って

いやいや 稽古の指揮をとりはじめて1ヵ月が過ぎますが まだまだ 稽古に初めて参加した時からの “改革” の話が続きますので・・・ 『素振り』 の話なんですが 「ありえへん速さの 『素振り』 やなぁ~・・・」 これが第一印象 私 「いつもこんな速さでやっと…

“大きな声”を“正しい姿勢”で!!

スポーツ少年団の稽古に参加し始めた 3月の初旬の稽古 (悪い意味で) 本当にお上品な稽古 でした 「や~ぁ め~ん」 って具合で・・・ 当然 “打ち” も弱くて・・・ そこで、稽古の指揮をとった最初の日 「いやーーーー!!!」 って 私の発声をみせました …

相手に敬意を払う!

「己の体を 相手の稽古のために さしだす」 恐怖 と 苦痛 がともないます 一般社会なら 人の「頭」や「手」や「腹」を竹刀で打つなんてことをしたら・・・ しかし “剣道” では 稽古 になります! いくら 防具 をつけているからといっても・・・ お互いに 打…

稽古をする前の『心構え』!

3月から 少年団の稽古 に参加させてもらい 1・2回目は、子ども達の 稽古の様子 をじっくりと・・・ 途中で 「面」 「胴」 「垂」 が外れて、父兄のもとへ 一目散?! 私 「・・・・・・」 3回目の稽古、この日から 指揮 をさせていただきましたが 準備体…

4月から・・・

4月になったので・・・ この4月から正式に、地元のスポーツ少年団の 代表指導者 をさせていただくことに! 以前に、「指導」とか「教える」って言葉を使うのが好きではないってことを書いたんですが それは、なんか 一方通行 のような感じがするので・・・…